新着情報
  • 練馬区産後ケア母子デイケア
    板橋区産後ケア通所型デイケアを行っています。お子さんが4か月未満の方で
    練馬区板橋区とも、区の事前登録が必要です。
    ネット予約もできますが、詳細はお読みください。
    10時〜15時まで母子で滞在で、手作り昼食とベットでの休養
    下記のケアも1つ選択できます。
    @乳房マッサージ
    AフェルデンクライスのFI(全身統合)
    BフェルデンクライスのATM(動きのレッスン)
    C赤ちゃんの発達ケア

  • 新型コロナウィルスへの対策
    ウィルスの感染防止のため、以下の対策を実行しております。
    ・相談室の消毒清掃の徹底
    ・ウィルス99%除去の空気清浄機設置
    ・二酸化炭素濃度測定し、適宜換気
    ・玄関に体温計付き消毒薬噴霧器の設置
    ・スタッフのマスク着用
    ・手技の際は、手袋の着用と毎回交換
    ・使い捨てシーツの使用と毎回交換
    ・ベットおよび周囲、毎回アルコール消毒
    ・来室者のマスク着用(マスク無い方は配布)と来室の際の手洗い消毒のお願い
    ・来室者の健康状態の確認
    ・お母様同士のソーシャルディスタンスを守れるよう予約を調整
    ・来室時の赤ちゃんやご家族の同伴は最小限にしていただきます
    ・赤ちゃんの授乳の確認は必要時ビデオ通話で行います
    ・スタッフは、感染リスクを避けるため最小人数での対応になります

  • クレジットカードが使用できるようになりました。
    Visa,Master,JCB
    スイカなどの交通系キャシュレス、Pay Pay LINE PayなどのQR決済も可能です。

  • 平成31年度4月1日より、練馬区子育てスタート応援券の有効期限が変更になります。
    [変更後] 発行日から2歳(24か月)に到達する月の末日まで(育児有効期限が過ぎていなければ使用可)
    今まで通り、当日ご持参の方のみ、1回につき1枚使用可。

スタッフ担当とお休みのお知らせ
楽しく母乳育児をしませんか?

『まどれ(madre)』とは、イタリア語で『おかあさん』の意味、まどれ助産院母乳相談室は、おかあさんが、健康で元気に楽しく母乳育児ができるようお手伝いする相談室です。 育児をしているお母さんが、生き生きハッピーなら、赤ちゃんも心豊かに健やかに育ちます。

「すべてのお母さんに、母乳育児を楽しんで欲しい。」そんな願いで『まどれ助産院母乳相談室』は、母乳育児をしたいお母さんたちを応援しています。ひとりで悩まず、母乳育児の専門家の助産師のアドバイスと桶谷式乳房手技を受け、母乳育児を頑張っているママたちと励まし合いながら、楽しく母乳育児をしませんか?

助産師・桶谷式乳房管理法認定者 真木めい子

詳しくはこちら